作業の様子

作業の様子

屋外電源カバーの取付-2

2017年3月15日(水)快晴。那覇市内の物件にて照明器具を取り外し、防水措置として電源カバーを取り付けました。先日ふと屋上に上ってみたら照明器具が破損し、錆だらけになっていました。錆びの具合から察するに破損して数年は経っていそうな様子。今...
作業の様子

浴室ライトの交換(仲西3丁目の物件)

2017年3月6日(月)、家主から浴室の天井ライトを交換してほしいとの連絡がありました。希望は蛍光灯タイプからLEDタイプへ。金額を抑えたいと言うことなのでホームセンターの特価品を購入、取付ました。↓今回購入したLEDライト。某浦添市内のホ...
作業の様子

階段の高圧洗浄(城間3丁目の物件)

2017年3月1日(水)、浦添市城間3丁目のアパートにて高圧洗浄機による階段清掃を実施しました。高圧洗浄機はおもしろいですね。みるみる黒ずみが落ちます。今回作業を実施した城間の物件では写真を撮り忘れたので昨年4月に那覇市内の物件で撮影した写...
作業の様子

シーリングライトに交換(勢理客1丁目の物件)

2017年2月22日(水)、管理物件の既存の直管タイプの蛍光灯照明器具が壊れたというのことでシーリングライトに交換しました。作業自体は難しくないのですが、経験不足につき、時間がかかってしまいました。というのはシーリングライトの取付にはこの↓...
作業の様子

照明器具電球交換(勢理客1丁目の物件)

2017年2月10日(金)、勢理客1丁目の物件にて電球交換をしました。普段ならネタにならないのですが、ミスをしてしまいましたので、備忘録的にアップ致します。今回、こちらの照明器具の丸形蛍光管、点灯管、電球、ヒモを交換しました。↓買ってきた消...
作業の様子

風呂場水栓金具のスピンドル交換(勢理客2丁目の物件)

2017年2月10日、お風呂場の蛇口を閉めても水漏れがするというので、部品交換をすることにしました。今回の物件は実は私の住んでいるアパート。妻からの苦情です。強く締めれば水漏れは止まりますが、女性の力では難しいようで改善を迫られました。そこ...
作業の様子

【作業】鉄階段水抜孔設置作業(仲西3丁目の物件)

入居者から「大雨が降ると鉄階段の踊り場に水が溜まり、歩くのが大変」との連絡があり、早速対策しました。タイトルは仰々しいですが、作業はいたってシンプル。水の溜まる箇所に穴を開けただけ。充電式電動ドリルを持っていき、等間隔に計12箇所5mmの穴...
作業の様子

玄関ドアの調整(勢理客1丁目の物件)

入居者の方から玄関のドアがガタつく、との連絡を受け早速確認行ってまいりました。確かにガタガタして、しかも頼りない感じ。ドアの開閉も困難になっていました。原因はこれ↓蝶番のプレートとドア本体に隙間があり、しっかり固定されていませんでした。浮い...
作業の様子

排水管詰まり20170116(仲西3丁目の物件)

ここのところ排水トラブルが多いようです。昨日も一件復旧作業を実施しました。詳細は以下のとおり。1/16早朝、とある物件の2階の入居者から電話が入りました。「流し台の排水が流れにくくて、無理に流そうとすると流し台の下とお風呂の銀色のフタのとこ...
作業の様子

排水管の詰まり20170107(那覇市首里大名町の物件)

排水管にトイレットペーパーが詰まって、トイレの流れが悪くなる、というトラブルが発生しました。詰まり箇所は本管。点検口を開け、トイレットペーパーを除去して復旧致しました。詳細な経緯は以下のとおり。1/7 朝8:00、那覇空港で搭乗口に向かって...
Fudousan Plugin Ver.5.3.0